音楽を録音したデータはどのように保存していますか。
10年前に比べると、外付けのハードディスクドライブもかなり安価になってきました。しかしさらにここ数年でSSDソリッドステイトドライブが買いやすくなってきています。それこそ10年前まではSSDなど一般的ではなく、パソコンに搭載されているストレージといえばハードディスク一択でした。
フュージョンドライブという、ハードディスクとSSD両方が扱えるドライブもありましたが、今ではSSDが安価になったことによりよほど安いパソコン以外はストレージはSSDになりました。
初めてSSDにOSがインストールされたMacを使った時は、起動の速さとデータコピーの速さ、それからDAWのサンプラーなどに音声のサンプルを読み込む時の速さに驚きました。
今では、本体のOSが入ったSSDと外付けのサンプルが入ったSSDを両方に分けて使用しています。そして音楽制作のプロジェクトやレコーディングデータなどはバックアップ用の外付けのハードディスクドライブに保存しています。
そのハードディスクが故障しました。
外付けのハードディスクは、基本的にパソコン内蔵型のハードディスク単体で購入し、別で購入したハードディスクケースにセットして使用していますが、故障したのはそう言った買い方をする前の、メーカー独自の一体型のハードディスクでした。使用していたのは、東芝製のHD-SB10TS。あとでわかることですが、やっかいな品物でした。
ディスクが認識しなくなり、いろいろなパソコンで試してもダメだったので、修理業者を探すことにしました。
まずは、持ち込みができる東京都内の業者、それから過去の修理実績で該当の製品を直したことがある業者をあたりました。
まず、前述したように、内蔵型ハードディスクとケースを別で買って組み立てたものでしたら、ケースの方に原因がある場合はケースを交換すれば問題なく使用できるようになります。
しかしこの製品は、ディスクドライブとケースがセットなので、こじ開けなければいけません。さらに、内部でもドライブと接続される基盤が一体型なので、別の接続ツールを使用することができません。これがこの機種のデメリットでした。
ディスクやドライブそのものが無傷でも、全体が一体型なので基盤の修理をしなければならないことがわかりました。別で買っていればケース交換代1,000円ですむところが、見積もりをもらった業者は、物理的な障害の修理として60,000円かかると言われました。
仕事のデータでることから、ある程度の出費は仕方がないと考えていましたが、もうすこし探して見ました。
すると関西の業者で、基盤の修理だけなら29,000円、いまならキャンペーンで23,000円という業者がありました。他の業者は、ディスクドライブの修理も基盤の修理も同じプラン内でしたが、基盤だけなら安い業者が見つかったのです。
反省を踏まえ、今後はストレージ用のハードディスクは2台用意し、製品は内蔵型をケースに入れて使用することにします。
いろいろな業者に話を聞いた中で、どの業者もSeagateとWDのディスクドライブは故障でもちこまれる数が多く、復旧できる確率も低くなり、業者によっては修理費用がかなり高くなる所もありました。ビックカメラでドライブを探した時はその2ブランドばかりでした。
逆にオススメされたのは、HGST製のドライブで、これは一体型の中身に使われることはあまりなく、価格も2倍くらいになるが信頼できる、とのことでした。