音楽家ならアーロンチェア? 公開日:2020年4月13日 ブログ ハーマンミラーショウルームに行った話です。 音楽をやっている人に限った話ではありませんが、特に音楽をやっている人が使用している率が高いと思うのが、ハーマンミラーのアーロンチェアではないでしょうか。 ある程度のグレード以上 […] 続きを読む
TC ELECTRONIC M350 公開日:2020年4月7日 ブログ TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / M350 「M350」デュアルエンジン・リバーブ/エフェクト・プロセッサーは、あなたのイメージする空間を「音」という形で再現します。身を持 […] 続きを読む
TC ELECTRONIC M100 ティーシーエレクトロニックのマルチプロセッサー 公開日:2020年3月30日 ブログ 普段からお世話になっているピアニストの先生がいらっしゃいます。 生徒さんをたくさん音楽レッスンをしていて、生徒さんがアーティストとして世に出る際に、音楽の作成、作曲や編曲のサポートを依頼していただいたりしています。 ピア […] 続きを読む
アナログレコードをプレスした経験とラッカー盤のこれから 公開日:2020年3月26日 ブログ 2年ほど前、アーティストのアルバム制作に携わった際、音楽CDや音楽配信の他にアナログレコードの制作も経験させていただきました。 現場のディレクターはアナログレコード → ビニール=ヴァイナルと呼んでいましたね。 レコード […] 続きを読む
YAMAHAのワイヤレスイヤホンTW-E3A 公開日:2020年3月14日 ブログ 普段使いのワイヤレスイヤホンは、以前から使用していたBeatsXでした。 フラットなサウンドで、音楽を聴いても高音は刺さらず低音はそこそこですが、イヤーピースをコンプライのものに交換すれば、低音も適度に重さが出ます。 音 […] 続きを読む
CORDOBA MINI II がやってきました。 公開日:2020年3月12日 ブログ スタンダードチューニングに完全対応した、穏やかで柔らかくバランスのとれたサウンドのミニトラベルサイズギター。 1つ前のモデルのMINIはいわゆる「ギタレレ」のサイズで、スケールは510mmでした。 今回のMINI IIは […] 続きを読む
ボーカルレコーディング プラチナムガレージ 更新日:2018年10月27日 公開日:2018年10月25日 ブログ 音楽制作の仕事で、東中野/落合にあるレコーディングスタジオ、プラチナムガレージでのボーカルレコーディング。 シンガーは三上ナミさん。 スケジュールがかなりタイトでしたが、コンプを掛け録りにしてほぼワンテイクで終了。 今回 […] 続きを読む
常盤ゆう『nyu:』 更新日:2020年3月12日 公開日:2018年8月17日 ブログ 常盤ゆうさんのアルバム『nyu:』の楽曲をプロデュースしました。 『nyu:』アルバムサイト https://www.popsicleclip.com/miobell-records/nyu/ バンド risette、y […] 続きを読む
新宿アイランドホール 更新日:2020年3月12日 公開日:2018年7月8日 ブログ 友人がやっているバンドのライブに誘われ新宿アイランドホールへ。 キャパ1000人くらいのホールが満員だった。 以前は赤坂BLITZでやっていたようだ。 知らないうちになかなかの人気者になっていた。 学生時代からの旧友がい […] 続きを読む
ALL BOSE PRO SPEAKERS 試聴会 東京 更新日:2020年3月6日 公開日:2018年7月6日 ブログ 5日に開かれた、BOSEの業務用スピーカーの新製品試聴会に参加。中規模のホールで商業施設向けからアリーナクラスに対応したサイズの器機の紹介でした。部分的な参加だったため、サウンドのチェックができたのは以下の製品。 F1 […] 続きを読む