音楽自動演奏ピアノSPIRIOのSPIRIOr公開日:2020年6月9日ブログ 一応音楽の制作に関わるかなぁ、ということを普段から書いているのですが、これは音楽制作に関わるかはわかりません。 そして音楽制作に取り入れるにはコストが跳ね上がりすぎですね。 スタインウェイジャパンから国内発売した、ピアノ […] 続きを読む
Positive Grid BIAS Ampというギターアンプシミュレータ公開日:2020年6月1日ブログ これまで10数年間National InstrumentsのGuitar Rigを使ってきました。 数年前にバージョンの兼ね合いで、一度やめて、IK Multimedia Amplitubeを使用しました。 どちらも愛好 […] 続きを読む
音楽制作にかかせないDAWと大好きなCubase公開日:2020年5月26日ブログ 音楽制作に必ず出てくる「DAW」ってなんでしょう。 DAW はDigital Audio Workstationの略です。 楽器の音を録音、ボーカルを録音、それから波形の編集やエフェクトをかけてのミックスがひとつのソフト […] 続きを読む
無料で音楽配信できるサービス公開日:2020年5月20日ブログ 無料で音楽配信できるサービス。 Frekul。 以前に某ブロガーさんが紹介していましたので、前々から気になっていたのですが。 主な配信先は、販売とサブスクに対応しています。 Apple Music、iTunes Stor […] 続きを読む
たまには自動伴奏で音楽制作なんていかがでしょう公開日:2020年5月12日ブログ 基本的に作曲するときには、ギターやキーボードと向き合いながら、じっくりと作曲とコード新奥を考えたりするのが普通ですよね。 私もそうです。 日頃から、気になったコード進行とメロディの組み合わせなんかもメモをして、いざという […] 続きを読む
ループバックができる音楽ミキサー更新日:2020年5月12日公開日:2020年5月4日ブログ この時節、テレワークや遠隔会議、またZoom飲みなどの需要増加に伴い、オーディオインターフェイスが売れているようです。 またYouTubeやネットの動画配信、ゲーム実況にもつかえるミキサー一体型オーディオインターフェイス […] 続きを読む
ニューギター紹介です。JIM ROOT JAZZMASTER。公開日:2020年4月27日ブログ なんでジャズマスターシェイプなの?っていう感じですが、ジャズマスター好きとしては一応チェック。 JIM ROOT JAZZMASTER スリップノットのジムルートモデルがジャズマスターシェイプで発売です。 サテンフィニッ […] 続きを読む
秋葉原のe-イヤホンで音楽をモニターしつくす更新日:2020年5月4日公開日:2020年4月20日ブログ JR秋葉原とJR御徒町のあいだにある、e-イヤホン。 古今東西、ありとあらゆるイヤホンが試聴できます。 写真だとちょっとわかりませんが、数百種類、もしかしたら数千種類のイヤホンがあります。 知る限りここまでたくさんのアイ […] 続きを読む
音楽家ならアーロンチェア?公開日:2020年4月13日ブログ ハーマンミラーショウルームに行った話です。 音楽をやっている人に限った話ではありませんが、特に音楽をやっている人が使用している率が高いと思うのが、ハーマンミラーのアーロンチェアではないでしょうか。 ある程度のグレード以上 […] 続きを読む
TC ELECTRONIC M350公開日:2020年4月7日ブログ TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / M350 「M350」デュアルエンジン・リバーブ/エフェクト・プロセッサーは、あなたのイメージする空間を「音」という形で再現します。身を持 […] 続きを読む